前回の続きです。
前回はこちら。
タイトルからして結果はわかっているかもしれませんが、試合結果等々です。
前回試合前のミーティングで、「Shellstones」が読めない件をレポートしていましたが、あの話には続きが...
エントリー順で出欠を取るわけでしたが、私たちの1つ後には「囲炉裏」というチームがありありまして...
読めないのが自分たちのことだと思ったのか、指摘してくださったのですが、
「囲炉裏(いろり)です」
「それは読めます(半ギレ)」
というなんとも言えない空気になり、「しぇる...すとーん...です...すみません...」と
猛烈に控えめに申告しました。
(なんかやってんなーっていう図)
ちなみに抽選結果ですが、相手はまぁともかく
2日目に朝ゆっくりできるまぁまぁ当たりを引きました。
試合結果は関東のFBでも速報があったと思います。
2日目の1試合目で引き分けを引いたことにより、DSC勝負になりましたが、誰かさんがもはや正夢のようなDSCをたたき出したため、4位となりました。
全体的に難アイスの影響で数値は高めですが...
1番上の人は本当に反省しているのでこれ以上何も言わないでください。(マジで)
1番上の人が寒いユニフォームを無理やり買わせた挙句、試合結果も寒い感じになってしまいました。(反省しろ)
ということで、1勝1分2敗で大会を終えました。
余談ですが、プレーオフに進出したのは
キュン(東京都協会)
AIM(東京都協会)
SUGAR(山梨県協会)
ASKA(神奈川県協会) となりました。
ASKAの方々には神奈川県協会で普段からお世話になっていて、SUGARの方々には山中湖でお世話になっていますが、SUGARは今回山梨登録だし、今回はASKAを応援...
しようかと考えていましたが、2日目の帰り際、SUGARのKさんに
「どこ応援すればいいかわかってるよね?」
と圧をかけられたため、どっちも平等に応援しました。
(SUGAR POTの皆さん、全国おめでとうございます)
実際3日目のSUGAR対ASKAは名勝負すぎて普通に見入っていました。
今回の大会では感染症対策も大変な中運営してくださったスタッフの方には大変感謝しております。
そしてチームを組んでくれた山梨の細田さん、小宮山さんにも大変感謝しています。
ホテルでは毎晩反省会をしましたが、二人が部屋に帰ってから、
「俺らじゃなかったらもっと上いけてたよな」
「『女の子はせっかく上手なのに男がもったいない』とか言われてそう」
みたいな地獄のような会話をしていたことを思い出します。
これでも精いっぱいやりましたが、実力を知った大会でした。
実力もそうですが、久しぶりの公式戦に自然と熱くなった4日間でした。
プレ予選までにもう一回り成長したいと思います!
短い夏だったなぁ。
次は“乙女”はいないので、男6人で精魂尽き果てるまで掃きまくりたいと思います。
(これで掃きすぎてT奥になっちゃうまでがテンプレ)
ほんとうに二人とも、ありがとう!
また、練習でも試合でもしましょう!
0コメント